
当研究所について
当研究所のメンバーや沿革について記載しております。

水無瀬殿(水無瀬離宮)
水無瀬離宮に関する所長の研究・調査結果や長宗繁一先生の水無瀬離宮のGISデータ及び報告書のページを掲載させていただきます

平安京と近郊
平安京と近郊について、所長の研究成果関連情報を記載させていただきます。

お知らせ
当研究所の主催する講演や、関連するイベント情報・調査等の情報をアップロードしていきます

ご挨拶
この度は、水無瀬殿(水無瀬離宮)研究所のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。水無瀬殿(水無瀬離宮)の研究を始めておよそ16年になりますが、まだまだその魅力ははかりしれないものがあり、この度研究所をたちあげ、地元の方達・研究所の方々にサポートしていただきながら、更なる研究を重ねていくことにしました。
まだまだ表現できていないことが多々ございますが、時折立ち寄っていただき、ご覧いただけましたら幸いです。
今後とも、どうぞよろしく御願い致します。
水無瀬殿(水無瀬離宮)研究所 所長 豊田 裕章
新着情報
- 《新刊本のご案内》~水無瀬殿に関する論文が掲載されています~〈無常〉の変相と未来観 : その視界と国際比較 編集 荒木浩発行元 思文閣出版出版年 2025/03A5判 8… 続きを読む: 《新刊本のご案内》~水無瀬殿に関する論文が掲載されています~
- 3/23の講演会のレジメを公開しました。下記、講演会のご報告記事の中のリンクより閲覧できます。講演会ご報告 - 水無瀬殿(水無瀬離宮)研究所
- 後鳥羽院政期の平安京と近郊の政治空間(2)研究所 所報 第1号 島本町立第一小学校西側の水無瀬離宮(水無瀬殿)の馬場推定地 2025年3月31日豊田裕章… 続きを読む: 後鳥羽院政期の平安京と近郊の政治空間(2)
- 後鳥羽院政期の平安京と近郊の政治空間研究所 所報 第1号 後鳥羽院政期の平安京と近郊の政治空間について 2025年3月31日豊田裕章 建保年間に後… 続きを読む: 後鳥羽院政期の平安京と近郊の政治空間
- 講演会ご報告2月23日 講演会「新たな石造物からみた中世の島本」を開催しました。(4月6日講演レジメ追加しました。文章内の… 続きを読む: 講演会ご報告